学生のあなたへ。人生を渡り切る強さをくれる名言!

学生のあなたへ。人生を渡り切る強さをくれる名言!

勉強、人間関係、部活。人生で一番多感で忙しいときは学生時代かもしれません。たくさんの希望と悩みと、世界に対する好奇心。
そんなもやもやを抱えるあなたに、力をくれる名言をご紹介します。

01.

恐れてはならない。君の心に響く小さな声を信じたまえ。マハトマ・ガンジー

私たちは教育によって形作られています。

それは学校教育だけではありません。

親の言葉、学校での友達の行動、テレビやラジオから流れてくる会話。

様々な外的要因から私たちは生き方やモラルを学んでいきます。

それらの道徳規範は全て正しいのでしょうか?

親の言葉や、学校の先生の言葉を信じていれば必ず輝かしい未来が保障されているのでしょうか?

そんな事はありません。

人生とは、自分が大切にする行動規範を見つける作業と言ってもいいかもしれません。

その時に必要になるのは、ガンディーが言う、あなたの心に響く小さな声だと思います。

正しい生き方をしてください。正しい知識を学びましょう。そして心の中の小さな声に耳を傾けましょう!

02.

あきらめないやつに、誰も勝てっこない。ベーブ・ルース

2021年は大谷翔平選手が、MLBを席巻した年です。

ベーブ・ルース以来の二刀流選手として大躍進しました。

大谷選手の活躍により、目に触れることが多くなったベーブ・ルースという人物。

彼も多くの名言を残したことで知られます。

諦めないやつに勝てっこない。

素晴らしいですね。

人生において負けとは、諦めた瞬間に訪れます。

表面上、どんなに負けたとしても諦めない限り勝負は続いています

この真理を知っていれば、あなたの人生で負けはなくなります。

ただ、諦めずに努力すればいいのです。

20歳でも60歳でも関係ありません。諦めなければ必ず勝てます。

03.

今まで、僕の記録は皆耐えることで作られてきたんです。王貞治

中華民国籍の日本の元プロ野球選手、王貞治。

13年連続の本塁打王に輝くなど、日本プロ野球界の伝説です。

その輝かしいキャリアの裏には、人知れぬ苦悩と努力の日々があったことでしょう。

記録や、華々しいホームランばかりがフィーチャーされがちですが、その背後には苦悩があることを忘れてはいけません。

長年、第一線で活躍し続けるとはどんな苦労があったことでしょう。

そんな、彼の人生を象徴するような言葉です。

04.

若いうちは、ムダが栄養ですね。野茂英雄

日本人メジャーリーガーの草分け的存在、野茂英雄。

MLBでの日本人選手の活躍の礎になったのは野茂である事は間違いありません。

日本でプロとして活躍し、そして世界でもその活躍の場を広げた彼。

そんな彼から無駄が栄養だと言う発言が出るのが面白いですね。

無駄を恐れずいろんなことにチャレンジする事は人生を充実させる大切な要因です。

『RANGE(レンジ)知識の「幅」が最強の武器になる』と言う本には、様々なジャンルを横断的に経験してきた人ほど成功する確率が上がるということが様々なデータをもとに展開されています。

まさに無駄こそが成功の母です。

野茂英雄は経験からあるいは直感からその真実に気づいていたのでしょう。

05.

無駄なことを考えて、無駄なことをしないと、伸びません。イチロー

日本が世界に誇るアスリート、イチロー。

日本でバッターとしての栄華を極め、その後、MLBでも大活躍しました。

彼が特筆すべき点は、その現役の長さでしょう。

ただでさえ競争の激しいプロ野球って世界で、長年にわたり第一線で活躍することは並大抵のことではありません。

有名な話では、イチローは毎日のルーティンを大切にすることで知られています。

朝カレーは日本でもちょっとしたブームになりました。

彼独自のルーティンの形成の裏には、工夫と努力があった事は想像に難くありません。

無駄なことを考えて無駄なことをするという考え方、何のメリットもない行動をする勇気。

もしかしたら、イチローの1番の凄さがそこにあるのかも知れませんね。

06.

人間の最大の栄光は、一度も失敗しないことではなく、倒れるごとに起き上がることにある。オリバー・ゴールドスミス

七転び八起きという素晴らしい諺が日本にはあります。

この言葉を座右の銘にしている人もいるのではないでしょうか。

人生において失敗しないと言う事はあり得ません。

つまり誰もが必ず転ぶわけです。

そこまでは織り込み済み。大切なのはその後、いかに早く起き上がるかです。

早く起き上がれれば起き上がるほど、あなたは強くそして優秀になるでしょう。

失敗してこけたときは、できるだけ早く起き上がることを考えましょう。

07.

教育とは、学校で習ったすべてのことを忘れてしまった後に、自分の中に残るものをいう。アルベルト・アインシュタイン

学校教育が苦手な偉人がいます。

その代表格はトーマスエジソンでしょう。

ADHD(注意欠陥多動性障害)を患っていたといわれており、

小学校の教師から『腐れ脳みそ』と罵倒されたエピソードが残っています。

後のエジソンの成功を鑑みると、学校教育とは何なのかと言うことを考えさせられます。

アインシュタインの名言も、学校教育に重きを置いていない感じがしますね。

強制的に習わされた学習よりも、自分で好奇心を持って追求する学習の方が価値があるのは言うまでもありません。

あなたが、学校教育で落第点を押されたとしても問題ありません。

この世界は減点方式で評価されるわけではありません。減点方式は学校の世界です。

あなたは、あなたが持っている得意で社会に貢献すれば良いのです。その時にあなたの欠点があなたの足をひっぱることはありません。

08.

やりたいと思わない勉強は、記憶を損ない、記憶したことを保存しない。レオナルド・ダ・ヴィンチ

人類史上最強のの天才、レオナルド・ダ・ヴィンチ

イタリア人芸術家である彼は、その卓越した芸術的センスもさることながら、ジャンル横断的な専門性を発揮したことで知られています。

レオナルド・ダ・ヴィンチの特徴を一言で言うならば、その興味の対象の広さと集中力の強さでしょう。

あらゆることに興味を持ち、驚異的な集中力でそれを学習する。

人生と言う短い時間の中で、彼が残した業績を鑑みるとそれ以外に理由がつけられません。

公教育と言う狭い枠の中で好奇心を限定してはいけません。

ダヴィンチのように、やりたいと思うことに時間と労力を割きましょう。

興味のある対象にしか時間を使ってはいけません。

それを繰り返していれば、あなたは第二のレオナルド・ダ・ヴィンチと呼ばれる日が来ます。

09.

君の心の中にある英雄を捨ててはいけないよ。ニーチェ

ニーチェは、ある概念を提唱しました。それが、超人思想です。

簡単に説明するならば、自分で物事の良し悪しを決められる、自分の価値観に従って生きていくことができる人のことです。

なんだそんなことを、簡単じゃないか。僕もできているよ。

そんなふうに感じた方も多いのではないでしょうか。

しかし、ニーチェが定義する超人は非常に厳しい。

そして私たちは往々にして、自分のエゴに支配され、物事の良し悪しを見誤り、自分の価値観を忘れて生きてしまいます。

超人という言葉の背景には、人間の弱さを見越したニーチェの知恵が含まれています。

だからこそ私たちは超人を目指したいですね。そして、私たちには等しく超人になる強さを兼ね備えていると言うことを忘れてはなりません。

ニーチェは、この名言を残したのではないでしょうか。

10.

幸福は幸福自体にあるのではなく、それを達成することにある。フョードル・ドストエフスキー

ロシアの偉大な小説家、ドストエフスキー。

彼には壮絶な経験があります。

彼は死刑執行の直前で命を救われた経験があるのです。

神から与えられた命を大切に思ったドストエフスキーはその後、猛烈な勢いで作品を書き上げます。

こうして生まれたのが『罪と罰』や『カラマーゾフの兄弟』などの、時代を超えて愛される名作です。

死、という最大の不幸、恐怖を経験した彼だからこそ、幸福の本質を理解することができたのでしょう。

この名言に関連する言葉としては、 日本の建築家、安藤忠雄も同じようなことを語っています。

夢は達成するよりも、暗闇の中をもがき苦しみながら進んでいく過程にこそ、幸福があると著書で語っています。

夢を達成した後に燃え尽き、その後の人生をさまよってしまう成功者も数多く見られます。

ぜひ、その道中にこそ幸福があるのだと言うことを知り、あなたの活動の糧にしてください。

偉人から探す

© Shraddha. All Rights Reserved.